ラベル 比治山地区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 比治山地区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

中国地方総監府(旧広島大学理学部)

地方総監府(Wikiペディア)

陸軍被服支廠

広島陸軍被服支廠(Wikiペディア)

旧陸軍兵器支廠

広島陸軍兵器補給廠(Wikiペディア)
明治27年に勃発した日清戦争をきっかけに広島は軍事都市としての性格を強め、市内に多くの軍事施設が設置され、この地にも兵器支廠(軍用倉庫)11棟の2階建レンガ造群などが 建設されました。
昭和20年8月6日、原爆に被災したものの、比治山の陰で建物に大きな被害はなく、臨時救護所として罹災者の救護が行なわれました。 戦後は、広島県庁などに、その後、広島大学医学部に移管されましたが、施設整備の拡大に伴なって次々に姿を消しました。 最後の1棟となった11号館は、医学部創立30周年記念して設置された医学資料館などとして利用され続けて来ましたが、新病棟の整備に伴ない平成11年3月に取り壊されました。
この建物が大正初期の建造物であり、広島市被爆建物等保存・継承建物であったことから、新しく医学資料館を建設するにあたり、玄関を中心としたレンガ壁及びほとんどの 石材は11号館に使用されていたものを利用し、外観はほぼ完全な形で復元しました。
 
back to top